忍者ブログ
SundayTouring.com



≪≪  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  ≫≫
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • 思い込み
杉戸林道を抜けてから、浜荻林道を目指しましたが・・・違う林道でした。
袋倉ダムへの道
鴨川市の浜荻地区からの進入です。

*自宅についてルートを確認すると、第一袋倉ダム、第二袋倉ダムへ続く名無し林道ということが判明。
ツーリングマップルでは浜荻林道の隣に1.5kmダートと記載されている道です。

この林道ホント凄かった・・・いろんな意味で・・・


トンネル内部
手彫り風のトンネルが連発します。
中の様子を撮ってみましたが、よく判りませんね。
未知なる世界へ誘っている感じがしました。

ダート開始
トンネルを数本抜けていくと、ついにダート開始です。
雨の林道の雰囲気を醸し出しています。

袋倉林道
・・・グチャグチャ・・・気分はエンデューロ。な訳無い。
UさんとHさん、先に行っちゃってるんですよね。

袋倉林道
さらに進んでいくと、石碑が建っていました。
文章の一部には東條村って書いてありましたね。
昭和29年(1954年7月1日)の合併まで存在した村名みたいです。
詳しくはここここを参照。

袋倉第一ダム
第一袋倉ダムです。うーん、濁ってますね。

袋倉林道
ちょっと休憩。
Uさんがこの時「この先ヤバイんじゃ・・・」と言ってましたが、
それが現実のものになろうとは・・・

[ 画像提供Hさん ]
水溜り
袋倉第一ダムの先に怪しげなトンネルが出現。
その手前には大きな水溜り。
行けそうだと思って先陣を切って突入すると、水溜りの中に隠れていた倒木に引っかかり立ち往生。
フロントとリヤの間に倒木が入っていて二進も三進も行かない状況に。
今日はショートブーツなので泥水が浸水し放題・・・うぅっ・・・

水溜り脱出
倒木が横にスライドしそうなので、手を水溜りに突っ込んで引き抜き脱出。
グローブも・・・うぅっ・・・

トンネル内部
このトンネル・・・雰囲気が・・・早く脱出せねば。

トンネル出口
とはいえ、反対側が気になったので来て見ると、その先にバイクや車の通れる道は無かった。

トンネル
二人のいる方を振り返ってみる・・・
バサバサバサ・・・バサバサバサ・・・
いやぁぁぁ・・・無数のコウモリが舞ってるーwww
(写ってませんが)
あ”ぁ、ここを引き返すのかぁ・・・。

[ 画像提供Uさん ]
脱出
引き返してくる様子を撮っていて頂けました。
二人は「やっちまったなぁ」と思っていた事は間違いないでしょう。

[ 画像提供Uさん ]
Nory
早く抜け出したい・・・。
こんなコウモリだらけの泥沼に突っ込んだことで、気持ちがハイパーブルーに・・・

撤収
そして、撤収。

この後、3人を恐怖のどん底に突き落とす出来事が・・・
それは・・・山ヒルです。

Noryの首筋に異変を感じミラーを見るとヒルがチューチューーーーーー!!!
太ももとわき腹も変だーーーー、

ヒル:「吸ってるけど何か用?邪魔しないでくれる?」って・・・

超ブルー。泣いてもいいですか?

街中に出てから、Uさん・Hさんそれぞれジャケットを脱いで見ると・・・
ジャケットの裏のメッシュ生地にお仲間が多数。

「いやぁぁぁっぁぁぁっ・・・・うわぁぁぁぁっぁ・・・」

阿鼻叫喚・空前絶後・一大スペクタクル

もうよくわかりません。
これは何かの恐怖映画ですか?

とりあえず除去作業は完了したつもりですけど、
その後、身体の一部がモゾモゾするだけでもう疑心暗鬼です。
「やっベーいるいるーーーっ」

でも結局吸われたのはNoryだけ、しかも4箇所。

麻綿原高原一帯は山ヒルの巣窟になっているようです。
今回通ったトンネルはコウモリと、天井から山ヒルが降ってくる事で有名?らしい。
トンネルの先には徒歩でしか行けない第二袋倉ダムがあって、結構な秘境ポイントになっているようです。
冬場は問題なさそうですね・・・

山ヒルよけも売られているようですので、興味のある方は是非購入してから挑んでください。
健闘をお祈りします。

今回のツーリングをRPG風に例えると・・・
Noryのレベルが1上がった、Noryは「トラウマ」の魔法を覚えた・・・w って感じですかね。

ブルーな気持ちも、いい経験になりそうです。今後に生かしましょう。


より大きな地図で ツーリング・林道pointマップ を表示
PR


Advertise

ツーリング 地図 GPS キャンプ XR230 [PR]
忍者ブログ

Twitter
Facebook
サイト内検索

Copyright © SundayTouring.com : 2007-2020 All rights reserved.